坊っちゃんだんご(12本入)【亀井製菓】【愛媛】【お土産】【お菓子】
緑(抹茶)、黄(卵)、茶(小豆)の三色のあんで柔らかな餅を包み串に刺した愛らしいお団子。
もちっとして柔らかい食感、見た目の愛らしさ、上品な甘さ。 その名の通り、漱石の小説「坊っちゃん」ゆかりの松山・道後の銘菓です。 ※第二十六回全国菓子大博覧会・広島【名誉総裁賞】受賞 〜道後といえば「坊っちゃん」「坊っちゃんだんご」〜 夏目漱石の小説『坊っちゃん』は漱石が松山に赴任していた頃の実体験がモチーフとなっており、「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」とお団子が登場します。 小説『坊っちゃん』の当時の団子は、湯ざらし団子で、赤餡と白餡の団子を三つ串に刺したもので、伊佐庭如矢町長の発案により、道後温泉本館の東方の丘上で振鷺園という庭園内の風詠館と名づけた茶店を経営し売っていたといいます。 湯ざらしだんごをルーツにした団子は現在では色の違う団子(上から抹茶・卵・小豆)を3個串刺しにしたものが小説にちなんで「坊っちゃん団子」として定着し、道後温泉商店街をはじめ亀井製菓の「坊っちゃんだんご」は松山市内各地のみやげ物店・ホテル旅館や駅・港・空港の売店などで販売していただいています。 また道後のホテルの茶菓子としても使用されるなど松山・道後の特産品・名物・おみやげとして大変人気の高い商品となっております。 ■原材料名 : 生餡(白いんげん豆、いんげん豆、小豆)(国内製造)、砂糖、水あめ、餅粉(国内産)、麦芽糖、鶏卵、抹茶/トレハロース、加工澱粉、乳化剤、着色料(カロテン)、(一部に卵を含む) ■賞味期限 : 製造より45日(未開封時、下記保存方法で保管した場合) ■保存方法 : 直射日光・高温多湿をお避け下さい。 ■生菓子です。開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ■栄養成分表示〔1本(標準27g)当たり)〕 エネルギー 82kcal たんぱく質 1.4g 脂質 0.3g 炭水化物 18.4g 食塩相当量 0.03g この表示値は、目安です。 ![]()
●資源保護、個人情報の保護等の観点から当店では納品書・明細書は2017年7月1日発送分より、同梱せずにお届けさせていただきます。 ![]()
●注文者様と送り先のお名前が異なる場合は納品書等金額のわかるものは一切同封いたしません。
|
Copyright (C) 2007 ワインと地酒の店かたやま ALL Rights Rserved.
|